2017年3月19日日曜日

日の出、日の入り時刻


明日は「春分の日」。
春分の日は「昼夜の長さが同じになる日」だと思っていた。
しかし、今日の静岡の日の出、日の入りの時刻は5:52 - 17:57なので、昼間のほうが長い。
3/16が5:56 - 17:55、3/17が5:55 - 17:56なので、このあたりですでに逆転している。

ウィキペディアの「春分」によると、
現在広まっている定気法では、太陽春分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が0度となったときで、天文学ではその瞬間であるが、ではその瞬間が属する日であり、これを春分日(しゅんぶんび)または春分の日と呼ぶ。」
とある

昼夜の長さというより、太陽が(見かけ上)どこを通るかで決まるんやね。



2017年3月14日火曜日

GolfNumeric紹介動画


GolfNumeric紹介動画、こんな感じになりました。

ゲーム紹介動画をつくってみる


久しぶりの「アプリ開発日誌」です。
「日誌」というよりは「月報」ですね。

ところで、最近はゲーム紹介動画をつくろうとしています。
解説文とスクリーンショットだけだと、あまり興味を持ってもらえない気がします。

ひとまず、「saw-sine」のアイキャッチ(というのかな?)を作ってみました。



これは「Flash MX2004」というので作りました。
あと、本編の動画は「Premiere Elements 3.0」というので作成しています。

どっちも10年ぐらい前に買ったソフトで、Windows10では動作しないので、
久々にWindows XPのノートPCを引っ張り出してきて作業をしています。

Flashは久しぶりすぎて、「モーショントゥイーン」というのでフェードインさせるのに
手こずってしまいました(フェードインさせたいだけなのに、移動したりしてしまった)。


Premiere Elements 3.0のほうは、一応、Android StudioでキャプチャしたMP4を扱えましたが、MP4は荷が重いのか、プレビュー再生が追いついていないです。
なので、ちゃんと確認しようとすると、「ムービー書き出し」することになるのですが、
これが、実時間の20倍ぐらい(1分半の動画を書き出すのに30分ぐらい)かかっています。

ということで、動画制作が軌道に乗ってきたら、ちゃんとした環境を整えたいなぁ。